
先日やすりがけしたものに、色の発色と食いつきを良くする「サーフェイサー」を吹きます。 今回は赤→青にするので、この作業は必須!! 赤を綺麗に隠してあげます。
が、
後々気づいたのですが、別に真っ白じゃなくてもよかったかなーと。
ここはあとでまた吹きなおすことになりそうです。。。

ここで、サーフェイサーについて。 「別に、色がほとんど同じなら、サーフェイサー(以下サフ)を吹かなくてもいいんじゃない?」 と思う方もいらっしゃるかもしれません。 そうです。ほとんど一緒なら吹かなくても大丈夫。 ですが、下地の色を隠すほかに、いろんな効果があります。
- 上に乗せる塗料の発色を良くする。※グレー以外??
- 塗料の”食いつき”を良くする
- 表面のでこぼこやキズがわかりやすくなる
- 細かいキズを消してくれる
ちなみに、発売されているサフの色は大体3種類。 もともとはグレーだけでしたが、そのほかに白と黒もあります。 ※私はグレーはほとんど使ってません。
上に乗せる塗料の発色を良くする
上に乗せる色によって、下地のサフを色を変えます。 たとえば青の場合、綺麗なコバルトブルーにしたい!というとき、 下地が暗めだと、どうしても鮮やかさが高めの色にはなりません。くすんだ感じに。 そんなときは、白のサフを吹いてあげれば、白キャンバスの上に色を乗せていく感じになるので、鮮やかな発色になります。
では、黒はどう使うの?というと、 私は主にメタリックカラーを乗せるときに使っています。 前、適当に白地やグレー地にメタリックを吹いたときがあったのですが、 メタリックの粒子の隙間から下地が見えるので、 かるーい感じの見た目になってしまってました。※シルバー塗った時。 あとは、単純に黒めのパーツにするときに、普通に黒を吹くよりも圧倒的に手間がかからずに黒くなるので、とても便利。※下地の隠ぺい力が高いから 私はそのままメタリックを乗せていましたが、上から光沢クリアを吹いてからメタリックを吹くと、また違った綺麗さになるかもしれません。
塗料の”食いつき”を良くする
「食いつき」って何だ!?と、私も最初思ってました。 あんまり関係ないだろう、と。
私は素組みをしないで塗装しちゃうので、どうしてもパーツを組み合わせるときに力が入っちゃうのです。そのときに、塗料がしっかりしていないと、ちょっと掠っただけでペリッとはがれちゃう場合も・・・・。
サフは、プラスチックと塗料のつなぎ目の役割をしてくれるので、 軽くでも吹いておけば、ボロッと取れてしまう事故も防げます。
あとは、吹き付けのときに流れにくい、という点があります。 イメージ的には、ツルツルのガラスに霧吹きを吹いた時と、網戸に吹いた時の違い?(ん!? 塗料が踏ん張る床を作ってくれるんです!!(強引
表面のでこぼこやキズがわかりやすくなる
プラスチックの表面の反射を低くして、なおかつ色を均一にしてくれるので、 ちょっとしたパーツのゆがみや凹み、キズなどがわかりやすくなります。 特に、パーツを切り離した場所によく針で刺したような凹みができるのですが、 やすりがけできれいにしたつもりが、サフを吹いてみるとぽっかりと穴が・・・・。
一番わかりやすくなるのは、グレーのサーフェイサー。 暗すぎず明るすぎずで、便利です。 これを吹くと、「あーー!!プラモ作ってる!!!」という気分になれます!でもあんまり使ってない!!
細かいキズを消してくれる
サーフェイサーというのは、パテ(キズの穴埋めとかに使われるやつ)をすっごく薄めたものだと思ってください。 で、こう・・・・多少のキズを埋めて平らにしてくれるんです!!(理由忘れました・・・) さすがに目に見えてガリッとついた傷は消せませんが。
クレオスさん(Mr.Hobby)から発売されているサーフェイサーは、数字が書いてあります。 これとヤスリの番手が同じと考えてください。 ヤスリは数字が大きくなるほど目が細かいので、サーフェイサーも大きくなるほど粒子が小さくなります。 たとえば、1000のサーフェイサーを使うと、ヤスリ1000番でつけたキズは大体見えにくくなるよ、というかんじ。 1000番より小さい傷は消えるけど、大きい傷(800番でついたもの)などは消えないので注意。 ただ、1500と比べてボテッとした表面になるイメージが。
だいぶ長くなってしまいましたが、要するに「吹いておくといいかも」という感じ。 ただ、塗料が重なった膜の厚さ(塗膜の厚さ)がその分厚くなってしまうので、 キッツキツのパーツなんかにはわざと吹かないという選択肢も。
ちなみに私が愛用しているのは、ガイアノーツさんのサーフェイサーEVOシリーズ。 EVOホワイトもブラックも、「サフだけで完成!!!」とできるくらい綺麗な見た目に仕上がります。 特にブラックは、ずっしりとしていて、クールなつや消しブラック・・・!! 超かっこいいのでお勧めです。 下地の時点で「もうこれ完成でいいんじゃないかな!!」って毎回思ってしまうほどの美しさ!(ぇ
私はメタリックを使う機会が多いので、すぐに減ります。 もうすぐ初めての塗料買い増しが発生するかもしれません。
↑の内容については、結構間違っている部分も多いかと思います。 ただ、参考程度にー