サーフェイサーとは?

image

先日やすりがけしたものに、色の発色と食いつきを良くする「サーフェイサー」を吹きます。 今回は赤→青にするので、この作業は必須!! 赤を綺麗に隠してあげます。

が、

後々気づいたのですが、別に真っ白じゃなくてもよかったかなーと。

ここはあとでまた吹きなおすことになりそうです。。。

image

ここで、サーフェイサーについて。 「別に、色がほとんど同じなら、サーフェイサー(以下サフ)を吹かなくてもいいんじゃない?」 と思う方もいらっしゃるかもしれません。 そうです。ほとんど一緒なら吹かなくても大丈夫。 ですが、下地の色を隠すほかに、いろんな効果があります。

続きを読む

ひたすらにやすりをかける日々……。

ブレードライガーのブレード

大変ご無沙汰しております。だいぶ時期が空いてしまいましたorz

なんかとんでもなく汚いですが・・・。
ブレードライガーのブレード部分です。
パーティングラインっていうんでしたっけ?
手前側にあるブレードの背中にはぴーーーっとラインが入っていますよね?
これが気なったので、ここだけはカッターの刃を上から見てT字(ブレード → ―|←カッターの刃みたいな)
にして、引いて削り取ります。カンナみたいなイメージ。
それでツルツルになったのが、奥のほう。あんありピントあってなくてごめんなさい・・・。
ちなみに傷がついているのは爪でひっかいた跡です。

コチラは、灰色のヤスリで軽く綺麗にした後、灰色のサーフェイサー(普通のやつです)を吹いて、穴を見つけたので、溶きパテで埋めたものです。
灰色のサフを吹くと、今まで見えなかったものや、気づかなかったキズ・穴が見えやすくなります。
「これくらい見えないだろ!」って思ってた穴が、ぽっかりと空いていましたw  orz
小さい穴にはなかなか溶きパテが詰まっていかないことが多いので(カピカピが怖くて筆で塗っていないせいです)私は古くなった歯ブラシの先っぽでチョンチョンして埋めました。

下地処理は地味だけど、細かい部分の仕上がりに影響が出るので、
一回気になりだしたら止まりませんwどうしようww

というわけで、次は塗装かヤスリがけか!!まだパーツの切り離し半分も終わってないよ!!

【BLAB】過去の汚れを消すとしよう・・・

いやー今思うと、缶でよく頑張ってたなーと思いますw
この細かいHMMのパーツを缶でボシュゥウウウウウッとやるのはちょっとキツかったですorz
なので、あきらめて放置プレイを何年か・・・。

そして引っ張り出してきたら、赤いパーツだけランナーから切り離され、
缶サフ後の状態で出てきましたw(しかもモールドうまってる><)

とりあえず写真の状態までシンナーで落として、筆で細かい部分もきれーーーに!
現在はやすりがけをがんばっております。
赤いパーツだけでもうくじけそうです。

一応ぜーんぶ真っ青にする予定なので、もう一回エアブラシでサフはする予定です。
もう裏っかわのは気にしない!!とか思っていますが、後で響いたらどうしよう・・・;;;

初心者プラモデラー日記

まだサイトはカスタマイズ途中ですが、これから私の大好きな「ゾイド」の作成日記などをお届けできたらいいなと思います!

先日コトブキヤ秋葉原店さんでガッツリ購入したゾイド達が届きました!

というわけで、彼らもとっても作りたいのですが、この記事を書いているときに
未完成の「ブレードライガーABレオン仕様」があったのを思い出して変な汗が出てきました。
危ない危ない・・・・;;
ちなみにレオン仕様だけど真っ青にする予定です!
バン仕様発売される前に勢いで買っちゃったせいなんだからねorz