ゴールドの色づくり(ブレードライガーAB)

HMMのブレードライガーって、牙やブレードの部分が、トミーのようなゴールドではなく、黄土色?のプラスチックそのままだったので「これは昔みたいにギラギラにしなければ!!」と思い塗装を決意。

実際にやって思ったのが、
ゴールドの色作るの難しいorz
でした。

赤金とか青金とかの色味の違いとか、粒子の細かさとか、
非常に迷いながらサンプルを作ることに。

SONY DSC

最初に黒のツヤツヤで塗装したものに、クレオスのメッキシルバーで塗装。

そのあとに何かちょっと粒子タイプのシルバーをグラデーションで塗装して、
きれいな刃の表現になればなーと思ったのですが…。
よく見ないとわからないので却下!

SONY DSC SONY DSC

とりあえずそのあとにオレンジがかった黄色を吹いてみるも、「これはゴールドというよりブロンズだー!」となり、オレンジを追加。

でも納得がいかない…。

やっぱりギラギラが足りないのかな…。

ということで、
ちょうど買ってきていたガイアノーツのパール2種類をいじいじ。

imageこの画像の左側手前の2つですな

ガイアノーツのパールカッパーとパールゴールドです。

 この2つ、粒子自体に色がついているので、よくあるメタリックの「シルバー+色」とはまた違った色味になります。

レシピを忘れましたが、この2つに加えて、通常のゴールドメタリックの塗料を混ぜまくって塗装してみました。
重ね塗りを面倒くさがって全部混ぜちゃうので、それぞれを重ね塗りするのとは仕上がりが違う感じになると思います。

image

これで荷電粒子砲も切り裂ける!!

image

この左手前のシリンダー部分はただゴールドを吹いただけなのですが(何だかわすれた)
色味というか粒子感というか、少し違う感じがするのがわかると思います。

なんていったってメイン武器ですからね!かっこよく仕上げてあげないと!!

img_1171

組み立てたらこんな感じに。

にやにやしますな!

サーフェイサーとは?

image

先日やすりがけしたものに、色の発色と食いつきを良くする「サーフェイサー」を吹きます。 今回は赤→青にするので、この作業は必須!! 赤を綺麗に隠してあげます。

が、

後々気づいたのですが、別に真っ白じゃなくてもよかったかなーと。

ここはあとでまた吹きなおすことになりそうです。。。

image

ここで、サーフェイサーについて。 「別に、色がほとんど同じなら、サーフェイサー(以下サフ)を吹かなくてもいいんじゃない?」 と思う方もいらっしゃるかもしれません。 そうです。ほとんど一緒なら吹かなくても大丈夫。 ですが、下地の色を隠すほかに、いろんな効果があります。

続きを読む

ひたすらにやすりをかける日々……。

ブレードライガーのブレード

大変ご無沙汰しております。だいぶ時期が空いてしまいましたorz

なんかとんでもなく汚いですが・・・。
ブレードライガーのブレード部分です。
パーティングラインっていうんでしたっけ?
手前側にあるブレードの背中にはぴーーーっとラインが入っていますよね?
これが気なったので、ここだけはカッターの刃を上から見てT字(ブレード → ―|←カッターの刃みたいな)
にして、引いて削り取ります。カンナみたいなイメージ。
それでツルツルになったのが、奥のほう。あんありピントあってなくてごめんなさい・・・。
ちなみに傷がついているのは爪でひっかいた跡です。

コチラは、灰色のヤスリで軽く綺麗にした後、灰色のサーフェイサー(普通のやつです)を吹いて、穴を見つけたので、溶きパテで埋めたものです。
灰色のサフを吹くと、今まで見えなかったものや、気づかなかったキズ・穴が見えやすくなります。
「これくらい見えないだろ!」って思ってた穴が、ぽっかりと空いていましたw  orz
小さい穴にはなかなか溶きパテが詰まっていかないことが多いので(カピカピが怖くて筆で塗っていないせいです)私は古くなった歯ブラシの先っぽでチョンチョンして埋めました。

下地処理は地味だけど、細かい部分の仕上がりに影響が出るので、
一回気になりだしたら止まりませんwどうしようww

というわけで、次は塗装かヤスリがけか!!まだパーツの切り離し半分も終わってないよ!!

【BLAB】過去の汚れを消すとしよう・・・

いやー今思うと、缶でよく頑張ってたなーと思いますw
この細かいHMMのパーツを缶でボシュゥウウウウウッとやるのはちょっとキツかったですorz
なので、あきらめて放置プレイを何年か・・・。

そして引っ張り出してきたら、赤いパーツだけランナーから切り離され、
缶サフ後の状態で出てきましたw(しかもモールドうまってる><)

とりあえず写真の状態までシンナーで落として、筆で細かい部分もきれーーーに!
現在はやすりがけをがんばっております。
赤いパーツだけでもうくじけそうです。

一応ぜーんぶ真っ青にする予定なので、もう一回エアブラシでサフはする予定です。
もう裏っかわのは気にしない!!とか思っていますが、後で響いたらどうしよう・・・;;;